昨日はOB会でした!@浮間・志茂・蓮根・西台の個別指導

みなさん、こんにちは!学習スタジオ フォワード浮間教室の冨永です。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか。私は、前半に登山やパラグライダーなどのアウトドアを楽しみ、後半は読書をして過ごしました。
10年ほど前に読んだ冲方丁さんの『天地明察』を思い出し、今回は別の作品『光圀伝』を読みました。あの水戸黄門・徳川光圀の生涯を描いた一冊です。
その読書の時間の中で、ふと思い出した英語の一文があります。

“Food is to the body what reading is to the mind.”

「食べ物が体に必要なように、読書は心(頭)に必要だ」という意味です。受験生の頃には意味がピンとこなかったこのフレーズが、大人になった今では心に響くようになりました。そんなことを感じた今年のゴールデンウィークでした。

ゴールデンウィークの最終日、昨日はフォワードのOB会を開催しました。
毎年恒例の行事で、「ゴールデンウィーク最終日はOB会」というのが、私自身の年間ルーティーンになっています。私を含め、OBの子たちみんなにとっても「年に一度の楽しみ」となるように願っています。
たとえば、ソフトバンクで東大生と肩を並べて働いている子。
トヨタ自動車でレクサスLXのデザインを手がけている子。
福島に移住して、生徒数30〜40人の学校で先生をしている子。
声優を目指しながらもリクルートに就職し、その後グリーに転職。現在はアニメ部門で声優のエージェントとして活躍している子。
本当にいろいろな分野で頑張っているOBたちがいます。

「輝く30歳を迎えてほしい」――これは私の経営理念のひとつでありますが、その姿を実現している彼らを見ると、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。その幸せを私自身も共有させてもらいながら、OB同士が気軽に会える「サードプレイス」としてのコミュニティを、これからも築いていきたいと思っています。

長くなりましたが、今日から通常授業が再開しています。お子さんの成績アップのため、そして、フォワードがみなさんにとっての「心の居場所」になるように、丁寧に運営します。どうぞよろしくお願いいたします。