三峯神社に行きました!@浮間・志茂・蓮根・西台の個別指導

こんにちは!学習スタジオ フォワード西台教室の宮本です。先週の土曜日、以前から気になっていた三峯神社へ行ってきました。本当はカフェで読書でもしようと思っていたのですが、夜中の3時半にふと目が覚めてしまい、どうしても眠れず…。せっかくなら遠出をしてみよう!と急遽決断しました。
 
バイクで行くことも考えましたが、なんとなく運転が億劫だったのと、安全面を考慮して電車とバスで行くことに。――これが後になって大きな選択ミスだったと痛感することになります。
 
ほぼ始発の電車に乗り、西武秩父駅まで遥々たどり着き、改札を出て一息ついた瞬間――
 
「は?」
 
8:00発の三峯神社行きバス停には、すでに長蛇の列ができていました。ここからさらにバスで90分。当然座れるわけもなく、くねくねと曲がる山道をずっと立ちっぱなし。正直、地獄でした。
 
三峯神社は日本屈指のパワースポットとして知られています。でも、行楽シーズンでもないこの時期に、朝早くからこんなに多くの人が参拝に訪れているのは驚きでした。もし日本が人生順風満帆な人ばかりだったら、たぶんこんなに混まないんじゃないかな…。パワースポットにこれだけ人が集まるということは、それだけ多くの人が何かしらの悩みを抱えている社会なのかもしれない、なんて考えてしまいました。
 
そんなことをぼんやり考えながらも、寝不足と長旅で疲れた身体に鞭打ち、軽装のまま奥宮まで参拝。途中で熱中症になりかけ、本当に危なかったです。みなさん、登山を甘く見てはいけませんよ!